むし歯・歯周病の治療

むし歯の治療

なるべく痛みの少ない、必要最低限のむし歯除去を

なるべく痛みの少ない、必要最低限のむし歯除去を

当院では患者さまにリラックスして治療を受けていただけるよう、できる限り痛みを感じないような工夫をしています。
具体的には、治療の前に麻酔を打ちますが、その麻酔の注射自体の痛みを軽減するために、あらかじめ針を刺す場所の表面麻酔をします。
実際の注射では電動式の注射器を使いますが、極力痛みが少ないように麻酔の打ち方を工夫しております。

表面麻酔
表面麻酔

表面麻酔とは歯ぐきの感覚をなくす麻酔のことで、これにより注射針を刺すときのチクッとした痛みがなくなります。
麻酔薬を染み込ませたコットンやガーゼを歯ぐきに当て、感覚を麻痺させます。

電動麻酔器
電動麻酔器

極力細い注射針を使ってゆっくりとした一定の注入スピードを保ち、麻酔薬の注射をしてくれる機械です。
注入スピードのムラによって発生する痛みを防ぐことができます。

なるべく削らない治療

なるべく削らない治療

詰め物や被せ物がいくら進歩しても、見映え・噛み心地ともに健康な天然の歯が一番です。当院では、むし歯とそうでない部分をしっかりと見極めて、必要最小限の除去を心がけています。この考え方は2000年に国際歯科連盟が提唱した「M.I.」(ミニマル・インターベンション)と呼ばれるもので、現在の歯科治療の主流となっています。
歯も身体の一部。なるべくご自身のものを保たれた方が健康にも繋がります
当院では、「齲蝕検知液(うしょくけんちえき)」を使用してむし歯の部分とそうでない部分を見極めています。この薬剤を使うことで、むし歯菌に感染した歯質が赤く染まり、むし歯部分だけを適切に削ることができるのです。

また、一度治療した歯がまたむし歯にならないようにむし歯の予防方法についても丁寧にご指導させていただいております。
当院では衛生士が一人担当制でつくようなシステムになっておりますので、いつお越しいただいても担当衛生士が患者さまのことを把握しております。予防については下記をご覧ください。

予防治療について

歯周病の治療

歯周病とは

歯周ポケットの細菌が歯肉に炎症を起こし、歯が抜けることも…

歯周ポケットの細菌が歯肉に炎症を起こし、歯が抜けることも…

歯周病とは、歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)にたまった歯垢の中に含まれる細菌が歯肉に炎症を起こす病気です。進行すると歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かし、最悪の場合、歯が抜け落ちてしまうこともあります。一度かかると加齢により徐々に進行するので、根治することはありません。だからこそ、適切なセルフケアと歯科クリニックでの専門的な治療で進行を遅らせる必要があるのです。

歯周病は、土が減ってぐらつく1本の木

例えば、土に1本の木が埋まっているとしましょう。
木が歯だとすると、それを覆う土が歯ぐきやあごの骨です。
時間の経過とともに木は伸びますが、その一方で、土台となる土は雨や風などで飛ばされて減っていきます。そうするとどうでしょう。当然、木は不安定になりぐらつきますよね。
この状態が歯周病です。歯を支える歯ぐきやあごの骨が悪くなることで、ぐらぐらと揺れ、最後には抜けてしまいます。

歯周病の症状について

歯ぐきの腫れ、出血、歯周ポケットが深まる

歯周病が疑われるポイントはいくつかあります。
・歯ぐきの腫れ ・歯ぐきの出血 ・歯周ポケットが深まる
など、歯科医師が入念にチェックして判断します。

治療方法

歯石は歯磨きでは取れない 専門的な治療が必要

歯周病の予防と治療はとにかく、口の中をきれいにすることです。軽度・中度であれば、歯科クリニックによる専門的な治療で症状の改善が見込めます。

スケーリング
スケーリング

スケーリングとは、スケーラーという器具を使って歯についている歯垢や歯石を取り除く方法です。歯垢は歯磨きでも取り除けますが、歯垢が硬くなった歯石はスケーリングでないと除去できないため、歯科クリニックによる治療が必要なのです。

ルートプレーニング

歯周ポケットが深く、スケーリングでも歯石・歯垢が取り除けないときに行うのがルートプレーニングです。スケーリングとはまた違った器具を使い、除去していきます。

フラップ手術

ルートプレーニングでもうまく除去できない場合に検討するのがフラップ手術です。歯ぐきをはがして歯垢や歯石が直接、見える状態にして除去します。
当院では専用のオペ室を完備しているので、安全に手術を行うことが可能です。